煮てよし、揚げてよし。肉じゃが、フライドポテト、シチュー、ポタージュ、グラタン、ポテトサラダなど、どんな食材とも相性がよく、ジャガイモを使った人気料理を上げるとキリがないです。抗酸化作用のあるビタミンC、エネルギーの代謝を助けるビタミンB1、便通を整える食物繊維、貧血の予防になる鉄分、高血圧に効果があるとされるカリウムなどの栄養素を含んでいます。そんなジャガイモの栽培方法、育て方のコツを紹介します。
土づくり
ジャガイモの好適土壌pHは5.0~6.0です。
ph7.0以上のアルカリ性土壌の場合、イモの表面にかさぶた状の病斑ができるソウカ病にかかりやすくなるので、石灰の与えすぎに注意しましょう。
根や地下茎は深く広く伸びるので、20~30cmの深さまでしっかりと耕しましょう。
- 種まき2週間以上前に苦土石灰で好適土壌に調整する。土壌酸度計で測定し、pHの数値を1上げるには苦土石灰1㎡あたり200g程度を目安に投入します。
- 種まき1週間前に牛糞堆肥1㎡あたり2~3kg程度、普通化成肥料8-8-8を1㎡あたり100g程度を土に混ぜ込んで畝を立てます。
マルチを張っておくと地温確保や雑草抑制、イモの緑化抑制、土寄せ作業が不要になり、後々の管理が楽になります。しかし地温が上がりすぎることがあり、植えた種芋が腐るなどの高温障害が出やすくなることがあります。
畝幅 60cm程度
株間 30cm程度
種芋
種芋は、スーパーで売られているものや自家栽培したものは使用しないようにしましょう。種芋が原因で病気が伝染する可能性が高くなります。ホームセンターや種苗店などで種芋用として販売されている、ウイルスなどに侵されていないものを購入しましょう。合格証の付いた種芋は農林水産省の検査機関の検査に合格し、品質がきちんと保証されています。
種芋は腐りや黒ずみ、シワがないものでしっかりとした芽が複数出ているものを選びましょう。
芽出し(浴光催芽)
植え付けの2~3週間前から、種芋の芽出しをしておくとスムーズに生長します。3~5mm程度の硬くて丈夫な新芽を育てます。
雨にあたらない15℃前後の温度が保てる場所に、種芋を並べ太陽光に当てます。2~3週間ほどで種芋から芽が出てきます。
芽出しは必ずしも行う必要はありませんが、芽の出方が悪い種芋を選別できる、植え付け後の生育が促進されるなどのメリットがあります。
種芋を切る
秋植えの場合は種芋が腐りやすいため、切らずにそのまま使うようにしましょう。
- 種芋は1個が40g程度のものは切らずにそのまま植え付けます。
- 大きい種芋は1片が40~60g程度になるように切ります。芽の数が均等になるように「へそ」を下にして縦に切断します。切り口から腐りやすいため、「草木灰」をつけて腐敗を防ぎます。自然乾燥の方法もありますが、時間も数日かかるので草木灰のほうが手軽です。
植え付け
- 株間30cm深さ10cmの穴を掘る。
- 種芋の切断面を下にして植え付けます。上に土が5cmのるくらいが目安です。
- 植え付け後の水やりは不要です。
切り口を下に向けるのは、断面に水を受けて腐るのを防ぐためです。
水やり
ほとんど水やりの必要がありません。
芽かき
芽が伸びて草丈10cmくらいになった頃、生育のよい芽を2~3本残して残りは引き抜きます。芽の数が多いと養分が分散しイモが小さくなりますが、いろいろな大きさのイモを収穫するつもりなら芽かきをしなくても大丈夫です。種芋が動いてしまわないようにしっかり押さえ、土の下の方で芽を切るようにしましょう。
追肥・中耕・土寄せ
- 1回目 芽かきの時。
- 2回目 花のつぼみがつき始めたころ。
株元に肥料を施す(普通化成肥料を1株あたり10g程度)。
マルチを敷いていない場合は、追肥と共に除草をかねて土を中耕(表面を軽く耕す)、株元を中心に土寄せ(5cmほど土を盛ります)。土の中に空気が送り込まれ、排水性もよくなり、生育が促されます。土寄せが不十分だと、イモが露出し緑化して有毒なソラニンが発生します。
花は摘む
成長に必要な栄養分がとられてしまうので、咲いている花は見つけたら摘んでおきます。
収穫
葉や茎が枯れ始め、黄色くなってきたら収穫適期です。雨が降って土が湿っている時に収穫すると、カビが発生したり腐りやすくなるので、収穫は晴れが2~3日続き土が乾いているときにおこないます。
- 傷をつけないように、株元から少し離れた位置にスコップをさして土を掘り上げます。
- 株元を手で持ち、イモを掘り上げます。
- 土の中に残っているイモもあるので、採り忘れないようにしましょう。
- 土を払い落とし、1~2時間ほど軽く日に当て土を乾かします。イモの表面を乾かすことは、付着している菌を殺菌、防除するためにも有効です。
土を落とすために、水洗いは絶対にしないでください。保存性が落ちてしまいます。食べる直前に洗いましょう。
保存
1週間くらい雨のあたらない所で陰干ししてから、イモをダンボールなどに詰めて暗くして保管します。
収穫したジャガイモを種芋にすると病気が発生しやすいので、種芋として使わないようにしましょう。
病害虫
- 疫病(えきびょう)
- ソウカ病
- テントウムシダマシ
- アブラムシ
病気は疫病やソウカ病などが発生します。
害虫はテントウムシダマシ、アブラムシなどが発生します。
どんな食材とも相性がいい野菜、ジャガイモを育ててみましょう!
上記栽培カレンダー、肥料の数値、株間等は目安としてください。地域や品種、ご自身の畑の土の状態により変化します。 種袋の裏表示 、説明書をご確認ください。
コメント