初夢とはいつ見る夢?意味は?

生活

夢の内容で1年の吉凶を占う初夢。初夢に見ると縁起が良いものを表すことわざに「一富士二鷹三茄子(いちふじ にたか さんなすび)」があります。有名な言葉ですが、「初夢とはいつ見た夢のこと?」「なぜ一富士二鷹三茄子?」「初夢の内容の意味は?」など疑問に思います。ここではそんな初夢について紹介します。

初夢とはいつ見た夢のこと?

初夢の日付には3つの説があります。

  • 大晦日から元日
  • 元日から2日
  • 2日から3日

大晦日から元日にかけては、夜も眠らないで新年を迎えることがあるので、「元旦から2日」という説ができたようです。「2日から3日」説は、書き初めや初商いなど多くの新年の行事が2日に行われることから、その夜に見る夢を初夢とするようです。

3つも説があり、必ずこれが正しいという定義はないみたいです。 「元日から2日 」元日の夜に見た夢が初夢というのが一般的のようです。

縁起の良い夢

初夢に見ると縁起が良いものを表すことわざに「一富士二鷹三茄子(いちふじ にたか さんなすび)」があります。

これは江戸時代に広まったとされる、良い夢ベスト1位、2位、3位です。徳川家康が富士山、鷹狩り、初物の茄子を好んだから、徳川家康ゆかりの地である駿河国の名産や高価なものの順番など様々な説があります。

また「四扇五煙草六座頭(しおうぎ ごたばこ ろくざとう)」という続きがあります。知っていましたか?

一富士

富士は富士山の意味。「富士=無事(ぶじ)」を掛けているとも。

富士山の高くて美しい様子から、高い目標や理想を表し立身出世を象徴するとされています。

二鷹

優雅で賢く強い鳥である鷹。「鷹=高い」を掛けているとも。

優雅に空を飛ぶ様子から、可能性の広がりや自由な行動力を表し、「無限大の可能性」「夢の実現」につながるとされています。

三茄子

「茄子=成す」から事を成すという意味合いで表され、蓄財や子孫繁栄を表すとされています。

四扇

扇の広がる様子から「末広がり」を表し、広がっていく様から商売繁盛や子孫繁栄を表すとされています。

五煙草

煙草はお酒と同じように祭りや祝い事など、人の集まる席には欠かせないものとされていました。煙草の煙が上へ高く昇ることから「運気が上昇する」を表すとされています。

六座頭

座頭とは琵琶法師(琵琶を街中で弾く盲目の僧)のことを言います。この座頭は剃髪をしているため「毛がない=怪我ない」に掛かけて、家内安全を表すとされています。

その他縁起が良いとされる夢

赤富士

一富士で富士山はでてきますが、なかでも赤富士の夢は大吉夢です。赤富士とは、気候・季節が合わなければ見られない、赤色に染まった富士山のことです。赤富士の夢は「全ての物事がうまくいく」ことを表します。また、妊娠を望む女性にとっては子宝、出産を控えている女性にとっては安産を暗示する夢となります。

朝日、朝

初夢で朝日を見たり、朝の状態の時は、「日が昇る=運気が上昇」、夜が明ける様子から「好転」を表し、仕事運や出会いに恵まれると言われています。

へび

ヘビが出てくる夢は、初夢に関わらず大変縁起が良いとされています。運気上昇を表し、さらに夢に出てきたヘビが白色や金色だった場合は、金運が上昇すると言われています。また、ヘビは脱皮をすることから「生まれ変わる」という意味も持ちます。

トイレ

トイレが出てくる夢は「ウン(運)が付く」といわれており、運気上昇を表します。また、夢のなかで便器にウンが付着していると、金運が上昇するとも言われています。

お金

お金が出てくる夢は、金運上昇には関係がありません。お金は、生きる上で必要不可欠な「生命エネルギー」を表します。経済的な部分ではない「豊かさ」を象徴しているのです。

「心身ともに健康に生活できる」それにより恋愛にもよい影響があり「良縁に恵まれる」など、生活面の豊かさを表します。

死ぬ夢

死ぬ夢を見たときは悪夢と捉える人が多いですが、実は縁起が良い夢で、初夢で見ることができたらその年は変化が期待できる年となります。「死ぬ」ということは「リセット」を表しているため、「新たな始まり」を表しています。

自分が死ぬ夢であれば、自分の周りの環境が変わることで良い影響を、親しい人や周りの人が死ぬ夢であれば、周りの人のもとに幸運が訪れることを示します。

泣く

泣く夢も縁起が良いもので、幸運が舞い込んでくることを示しています。自分が泣いている夢を見た場合は「心配事が消える」ということを示し、うれし泣きの場合は大吉夢とされているのでさらに幸運を表しています。

縁起の悪い夢

縁起が悪い夢の多くは、現時点で抱えている悩み・身体の不調がそのまま夢になって表れます。悪い夢を見た際は、心身の疲労が溜まっている合図でもあるので、休息を取るよう心がけ、自分を見つめ直す機会を設けてみましょう。

歯が抜ける夢

歯は「生命力」を表します。歯が抜け落ちることは、体調を崩す可能性があることを示しています。寒さが厳しく体調を崩しやすい時期であるため、生活リズムを整え、体調管理に気をつけましょう。

追われる夢

追われる夢は、プレッシャーを感じていたり、束縛やルールなど制限が多いなかで生活していたりする際に見やすい警告夢です。そんな状況から抜け出したいと考えているのでしょう。自分の生活スタイルの見直しが必要になります。

悲しい夢

悲しい夢も、縁起が悪い夢の一つです。自己肯定感が下がったとき、自分を大切にできていないときに見やすい傾向です。また、未来に対して漠然と不安を抱えている場合も、悲しい気持ちになる夢を見ることがあります。休息をとるように心がけましょう。

縁起の良い夢を見るために

初夢で縁起の良い夢を見るおまじないです。宝船とともに回文を書いたり、裏側に獏を描くとさらに良いとされています。

七福神を乗せた宝船の絵

「七福神を乗せた宝船の絵」を枕の下に敷いて寝る。もしそれでも悪い夢を見てしまったら、「この夢は獏(バク)にあげます」と3回唱えて縁起直しをしましょう。

回文

回文とは、上から読んでも下から読んでも同じになる文のこと。終わりがないので、良いことがずっと続くという縁起物です。

「長き夜の遠の眠りの皆目覚め波乗り船の音の良きかな (なかきよの とおのねふりの みなめさめ なみのりふねの おとのよきかな) 」という回文を入れると、おまじないの効果が増すといわれています。

獏の絵や、「獏」という字を書いた紙を枕の下に敷いて寝る。獏は実在するバクではなく、形はクマに、鼻はゾウに、目はサイに、脚はトラに、尾はウシに似て、人の悪夢を食うといわれる想像上の動物です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました