バレンタインデーの由来

生活

2月14日は恋人や好きな人、さらには友達や同僚など、大切な人たちにチョコレートで気持ちを伝える日「バレンタインデー」です。「チョコレートを贈るイベント」のイメージが強いですが、チョコレートを贈る習慣は日本独自のものです。そしてなぜ2月14日が愛や感謝を伝える記念日となったのか、知っている人は少ないのではないでしょうか。ここではそんなバレンタインデーの由来について紹介します。

バレンタインデーの由来

3世紀のローマ、当時のローマ帝国皇帝・クラウディウス2世は、「若者が戦争へ行きたがらないのは、故郷に残る家族や恋人と離れたくないからだ」という理由で、兵士たちの婚姻を禁止していました。

そのような状況の中、若者たちを憐れみ極秘で結婚式をおこなっていたのが、キリスト教司祭であるバレンティヌスです。

そのことを知った皇帝はウァレンティヌスに、二度と法に背かないように、またローマの宗教に改宗するようにと命令しました。しかし、ウァレンティヌスは愛の尊さを説きその命令に従わなかったため、西暦269年頃の2月14日、処刑されてしまいます。

後世の人々は、ヴァレンチノ司祭の勇気ある行動を讃え、彼を愛の守護聖神「聖バレンタイン」として祭るようになりました。そして、ヴァレンチノ司祭が処刑された2月14日を「Saint Valentine’s Day」(聖バレンタインの日)と呼び、お祈りをするようになったのです。

いつから恋人たちのイベントの日に?

ウァレンティヌスが処刑されて以降、毎年2月14日はローマの国民がお祈りをする日となりました。
その後14世紀頃からは「バレンタインデー」として、恋人同士が贈り物を交換するイベントとして定着していきました。

もともと2月14日は、ローマ帝国の時代から家族と結婚の女神である「ユノの祝日」とされていた日です。人々はくじ引きにより、翌日におこなわれる「ルペルカリア祭」で一緒に過ごす異性を決めていました。この風習に聖バレンタイン伝説が加わったことから、ローマにおいて2月14日は「愛の日」として確立していったと言われています。

海外のバレンタインデー

バレンタインデーにチョコレートが主役となるのは、日本ならではです。海外の場合はチョコレートに限らず、カードや花束、お菓子などを恋人や家族、友達に贈ります。ここではバレンタイン事情を表にまとめました。表は一般的なものをまとめたものです。最近は日本でも、女性から女性に贈ったり、チョコレート以外のお菓子も多いですよね。

相手贈り物
日本女性から男性にチョコレート
アメリカ男性から女性に花束、ジュエリー、メッセージカード
フランス男性から女性に花束、メッセージカード
イギリス想いを寄せる人にひっそりと想いを伝える日
どちらから想いを伝えても
匿名のメッセージカード
イタリア男性から女性にバラの花、アクセサリー、ジュエリー
ベルギー日頃お世話になっている人に感謝を伝える日
男性から女性に
花、衣類、香水

コメント

タイトルとURLをコピーしました